無洗米の扱い方
-
無洗米-1
お客様からクレーム。「無洗米を電解水で研いで電解水で炊飯したら、ベチャベチャになった。しかも味がしない。」 1991年に誕生した無洗米。 主流はヌカ式。精白した米をステンレスの筒の中で高速攪拌し。ヌカを金属の壁に粘着させて剥がし取る。BG精... -
無洗米-2
無洗米は処理した後に袋詰めされ市場に送り出される。 洗わなくていい。洗わない方がいい。それがルール。 家庭でも飲食店でも食品を洗わないで使うのがルール。どうも納得いかない。私は洗いたい。洗うと味がなくなるのであればそんな米は買いたくない。 ... -
無洗米-3
無洗米は、米を研ぎたくない人や飲食業ではとてもありがたい。 米を研がないので水道料金が浮く。冬は冷たい米研ぎから解放。コネないから栄養も逃さない。研ぎ水を下水処理する時、多くのエネルギーが必要で多くのCO2が排泄される。無洗米からのCO2発生... -
無洗米-4
無洗米にはデメリットもある。 無洗米は、コメの銘柄に関係なく、加工すれば無洗米という。 同じ銘柄のコメを比較すると、無洗米は一般的には5%割高。無洗米の粒は小さいので、計量カップで計ると賞味量は多い。 炊飯は、無洗米表面に澱粉が付着して残っ... -
無洗米-5
時短・節水などでメリットのある無洗米は、デメリットも多い。 では、無洗米を炊飯器で美味しく炊くには? 保存中の汚れが気になる場合、軽くすすぐ。全体に水が行き渡るよう洗うと吸水性が良くなりふっくらご飯が炊ける。 炊飯器に無洗米モードが搭載され...
1